秋分(しゅうぶん)

今日9月23日より、24節気の「秋分」に入りました。(~10月7日頃)

「秋分」とは、春分と同じように、太陽が真東から昇り真西に沈む、昼と夜の長さが同じになる日のこと。秋分の日を中心とした1週間が秋のお彼岸です。これから秋が深まっていきます。

《旬のもの》

   野菜…『松茸』  果物…『花梨』  魚…『鯖』  花…『金木犀』

《行事》

『おはぎ』…秋分の日にはおはぎがお供えられます。春分の日にはぼた餅がお供えされますがこの2つは同じもの

       です。春は牡丹が咲くので「牡丹餅」、秋には萩が咲くので「御萩」と呼ばれています。

 

〖24節気・秋分72候

46候 雷乃収声(かみなり いましこえをおさむ)=雷が聞こえなくなる

47候 蟄虫坏戸(むし かくれてととざす)   =虫が土に穴を掘って、冬支度に入る

48候 水始涸 (みず はじめてかかる)    =田の水を干す