今日2月19日より、24節気の「雨水」に入りました。(~3月5日頃)
「雨水」とは、降る雪が雨へと変わり、雪解けが始まる頃のこと。山に積もった雪もゆっくりと解け出し、田畑を潤します。昔から、雨水は農耕を始める時期の目安とされてきました。
《旬のもの》
野菜…『春キャベツ』 魚介…『蛤』 野菜…『辛子菜』
《言葉》
『霞と霧』…違いがわかるようで、わからないのが霞と霧。目で見る限りにはわかりません。霞は春の季語、霧は秋の季
語とされています。霞は「たなびく「」と言い、霧は「たちのぼる」と言います。
4候 土脉潤起(つちのしょう うるおいおこる)=雨が降って大地が潤い始め
雨水 5候 霞始靆 (かすみ はじめてたなびく) =霞が初めて棚引く
6候 草木萌動(そうもく もえいずる) =草木の芽が出始める