立春(りっしゅん)

今日2月3日から、24節気の「立春」に入りました。(~16日頃)

旧暦では、一年のはじまりは「立春」からと考えられていました。そのため、節分や八十八夜など、季節の節目の行事は立春を起点として定められています。梅の花が咲き始め、徐々に暖かくなり、春の兆しが所々で見られます。

《旬のもの》

 野菜…『蕗の薹・ふきのとう』  野鳥…『めじろ』 兆し…『梅の開花』

《行事》 … 『初午・はつうま』

【一口メモ】…「今年の節分(2月2日)は、124年ぶりです」

・節分はいつと聞かれたら、2月3日と答える人も多いでしょう。しかし、この日は固定ではなく、2021年には2月2日となりま

 す。3日でなくなるのは1984(昭和59)年2月4日以来37年ぶり、2日になるのは1897(明治30)年2月2日以来124年ぶり

 のことです。 (1年を正確に言うと、365.2422日=365日+6時間弱なのです。4年経過すると、約1日となり

 1日増やした「うるう年」で調整します。僅かな誤差が、今年124年ぶりに1日早くなったということです)