今日3月20日より、24節気の「春分」に入りました。(~4月3日頃)
春分とは、昼と夜の同じ長さになる日であり、「自然をたたえ生物を慈しむ日として制定されたそうです。」また、お彼岸の中日でもあり、ご先祖様への感謝と、自然の恵みにも感謝したいものです。新芽が芽吹き、桜前線も次第に北上を始め、多くの出会いと別れがあり、新生活の始まりなど変化が多いのもこの時期です。
今回、18~21日の連休を利用して熊野三山に行って来ました。一度訪ねてみたいと思っていた場所であり、雄大な自然に感動しました。世界遺産に登録されているのもうなずけます。
《72候》
初候 『雀始巣』 = すずめはじめてすくう 3/20~3/24頃
次候 『桜始開』 = さくらはじめてひらく 3/25~3/29頃
末候 『雷乃発声』 = かみなりすなわちこえをはっす 3/30~4/3頃
《旬のもの》 野菜…『土筆(つくし)』 魚…『帆立貝』 花…『チューリップ』 お菓子…『桜餅』
(左上)那智の滝・近映
(左中)那智の滝・遠影
(右上)熊野神倉神社
(右2段目)熊野速玉大社
(右3段目)熊野本宮大社 (H29.3.18、19撮影)
(左下)熊野那智大社
(右最下段)熊野本宮大社入口
コメントをお書きください