処暑(しょしょ)

今日8月23日より、24節気の「処暑」に入りました。(~9月6日)

                    ※処暑の「処」は止むという意味で、暑さがようやく止むという事を表しています。

処暑とは、厳しい暑さの峠を越した頃です。朝夕には涼しい風が吹き心地良い虫の声が聞こえてきます。暑さが和らぎ、穀物が実り始めますが、同時に台風の季節の到来でもあります。

《72候》  初候   『綿柎花』 = わたのはなしべひらく       8/23~8/27頃

      次候   『天地始粛』= てんちはじめてさむし       8/28~9/1頃

      末候   『禾乃登』 = こくものすなわちみのる      9/2~9/6頃

《旬のもの》 花…『木槿(むくげ)』 虫…『マツムシ』 果物…『葡萄』  魚…『鰯(いわし)』

《秋の七草》七草は春だけでなく秋にもあります(春の七草粥とは違い、観賞用として親しまれています) 

      『萩』・『拮梗』・『葛』・『藤袴』・『女郎花』・『尾花』・『撫子』

《行事》 『越中おわら風の盆』 … 9/1(木)~9/3(土)

 (左)「おわら風の盆」・前夜祭…「西町」

(中段左)石川県・「ぶどうの木」、ルビーロマンか

     な?大きな粒です。

(中段右)「ぶどうの木」のレストラン、たくさんの

     お客さんでいっぱいでした。

(下段左)「おわら風の盆」・前夜祭…「鏡町」

(下段右)接骨院裏の藤袴です。

            (左)(下段左) H28.8.27撮影

              (中段左・右)H28.8.21撮影

                (下段右)H28.8.23撮影